PIBC プレパラトリーは、バレエを始めて日が浅い方や、大人からバレエを始めた方々に舞台に立つ喜びを感じて頂くこと、また皆様のスキルアップ、ステップアップにつながる経験の場となることを目的としております。
小学1・2年生の部 | 6~8歳 |
小学3・4年生の部 | 8~10歳 |
小学5・6年生の部 | 10~12歳 |
中学生の部 | 12~15歳 |
シニアの部 | 16歳(高校生)以上 |
※年齢は出場時点(2021年8月25日時点)になります。新学年の部門でお申込みください。
8月25日(水) | 本選コンクール審査(小学1・2年生の部~シニアの部) |
8月25日(水) | 広島県立文化芸術ホール(上野学園ホール) 大ホール (コンクール審査) 広島県広島市中区白島北町19-1 TEL 082-223-6367 JR・新白島駅 徒歩10分 アストラムライン・白島駅 徒歩1分 |
●曲の長さが2分30秒以内のクラシックのヴァリエーションの1演目。
●基礎力、音楽性、表現力、技術力、舞台の使い方を5段階評価で、総合的に審査致します。
●バレエシューズ、トウシューズどちらでもご出場して頂けます。
●審査員のコメントが記載されたアドバイスシートが参加者全員に渡されます。
【表彰】
● 表彰状:各部門1位~8位
● 審査員特別賞:各部門1名
● 奨励賞:出場者全員に奨励賞以上の賞が授与されます。
【スカラシップ・参加権】
● 短期留学・エストニア国立タリンバレエスクール
● 短期留学・ロシア国立ノヴォシビルスクバレエ学校
● 短期長期留学・オーストラリア・クイーンズランド・カレッジ・オブ・ダンス
※ スカラシップ・参加権の内容は追加・変更される場合がございます。
※ スカラシップ・参加権につきましては、該当者なしの場合もございます。
【参加賞】
● 参加者全員に参加賞とアドバイスシートを差し上げます。
【副賞】
● 上位入賞者に副賞として、各種シルビア商品を差し上げます。
● 各部門上位3名は、第5回PIBC(7月27日・28日埼玉会館)参加費免除
(小学1・2年生出場者は年齢制限のため対象外となります。)
(第5回PIBCのスカラシップ賞については、大会ホームページに掲載致します。)
フォトボックス
双子のプリマストラップ
バッヂ
※副賞は写真と異なる場合があります。
※表彰内容と賞品は変更になる場合があります。詳細は本ページに随時アップデートしますのでご確認下さい。
曲目 | ●クラシックバレエのヴァリエーション ●審査は本選1回になりますので、踊る演目を1つ用意して下さい。 ●振付及び音楽著作権については必ず各自で使用許可の手続きを行ってください。本事務局では一切の責任を負いません。 ●お申込み後の曲目変更は2021年6月30日までです。但し1回に限ります。 |
制限時間 | ●ヴァリエーションの長さは、クラシック部門2分30秒以内。 ●レベランスは無し。 ●制限時間を超過した場合は失格となります。 |
出演 | ●バレエシューズ、トウシューズどちらでも審査可。 ●出演順は主催者側がランダムに振り分け、決定致します。 |
音源 | ●当日の受付時に提出してください。 ●CD-Rをご用意下さい。 ●CDの形式は オーディオCD、WAV、MP3 のいずれかをご用意下さい。 ●ご自身でCDを作成される場合は、かならず “音楽用” として録音してください。 ●CDレコーダーで録音されたCD-Rにはファイナライズが必要です。 ●故障の原因となりますので、CDに直接シールを張らないでください。 ●ご家庭のパソコンではなく、CDプレイヤーで再生可能な形式であれば問題ございません。 ●CDは本番用、バックアップ用に2枚ご用意ください。 ●バックアップ用CDは予備として各自保管してください。 ●CDは新品を用意し、使用する曲を1曲のみ録音してください。 ●CDは必ずスタートと同時に音が出るように(0分00秒から音楽が始まるように)録音してください。 ●CDは角型のケースに入れ、CD本体とケースには、 ①出場番号 ②氏名 ③演目 ④音のきっかけ ⑤下手/上手 をご記入ください。 ●音出しのきっかけがある方は、指導者または付添者が音響オペレーターの脇にて合図をしてください。 ●CDは演技終了2時間後に、ロビー受付にてアドバイスシートと一緒に返却いたします。 ●お申込み後の曲目変更は、2021年6月30日までです。但し1回に限ります。 ●同一CDによる複数の出場者の使用は認められません。 |
舞台装置 | ●衣装や小道具の使用は認めますが、装置の使用は認めません。 ●舞台面 間口 18m 奥行 15m 高さ 6.5m ●照明 地明かり ●出演順は主催者側がランダムに振り分け、決定致します。 |
出場証 通行証 |
●出場者には参加者証を1通、参加関係者には関係者証を1通、合計2通発行します。 ●楽屋へは通行証がないと入れません。必ず持参し、身につけてください。 ●出場証と通行証はコンクール期間中に限り有効です。 ●出場証と通行証は4月中旬に、申込時に指定した宛先へ郵送します。 ●衣装や道具の手配で楽屋へ入場が必要な場合は、事務局が通行証発行の可否を判断します。別途事務局へお問い合わせの上、申請してください。 |
結果発表 | ●8月25日(水)各部門本選終了後、会場にて発表 |
罰則 | ●出場規定に違反があった場合は減点または失格とします。 ●各自ご用意して頂いた音源に不備があった場合は失格となります。 |
その他 | ●会場内での写真、動画の撮影は禁止します。 ●棄権する場合は、開催前はPIBC事務局へ、開催中は会場内事務局へ必ず連絡してください。 ●出場者の氏名や都道府県・区市町村を含む結果を公表します。演技中の画像および動画などは、ホームページ等コンクール運営広報に使用します。また、氏名を公表する際に旧字体を新字体に変換する場合があります。あらかじめご了承ください。 |
コンクール参加費 | 23,000円 |
入場料 (一般観覧) |
1,000円 (観覧日当日に会場受付でお手続き下さい) |
※お申込日から7日以内のキャンセルは50%、8日目以降は100%のキャンセル料が発生致します。
●参加者、演目、所属先についての必要事項を明記し、①オンラインフォーム ②郵送 ③ファックス ④メール添付(PDFファイル)のいずれかでお申込ください。
●申込書確認後、参加費のご案内をお送りします。
●参加費は銀行振込となります。
●お振込みは参加者ご本人の名義で、1回につき1名分をお振込みください。
●参加申込書と参加料納入の確認が取れた順に申込が確定致します。
●締切日前に定員に達した場合は、部門ごとに申込を締め切らせて頂きます。
【締め切り】 2021年7月16日(金)当日消印有効 (受付中)
PIBCコンクール事務局
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-22-7 池田ビル3階
TEL 03-5904-8810
営業時間 平日 10:00~17:00
※コンクールへの参加、協賛等ご質問がございましたら、下記お問い合わせフォームからご連絡下さいますようお願い致します。